藍染クロコ × サドルプルアップ システム手帳 M5 φ11mm(趣味文オリジナル)
藍染めとクロコダイルが魅せる
最高クラスのM5手帳が誕生!
ワイルドスワンズとコラボした超プレミアムなM5手帳です。表革はクロム鞣しを施した後、天然藍で染め上げたナイルクロコダイルを使用しました。軽やかで堅牢なナイルクロコダイルは、腹部中央の竹斑からサイドの丸斑へと移ろう自然なグラデーションが美しく、藍染めの濃淡が斑模様を際立たせることで、唯一無二の風合いを生み出しています。
手帳の内装は「サドルプルアップ」を採用。ベルギーの老舗タンナー、マシュア社が手がけるこの革は、もともと馬具用に開発されたもので、植物タンニンで鞣された堅牢さと豊富なオイル含有率が特長です。使い込むほどに深まる艶と風合い、美しいエイジングが楽しめます。
こちらの商品は今回写真にある1点のみの販売となります。完売した場合は受注生産にて順次販売予定です。

ワイルドスワンズを象徴するゆるやかな曲線を受け継ぎながら、軽量化とスリム化を実現しました。縫製の糸は表の藍と内側の黒にもなじむ深めの茶色を選択。細部まで調和の取れた仕立てが、藍染クロコの存在感を引き立てます。

差し込みベルトは、剣先がサル革にしっかりと収まるよう漉き加工や芯材で厚みを微調整。職人の緻密な工夫が息づき、確かな使いやすさと高い耐久性を兼ね備えています。


サドルプルアップの下敷きもセット。片側に配したタブが、取り回しの良さをさりげなく高めています。使用しない時はあおりポケットに収納できます。

藍染クロコのエイジングとメンテナンス
藍染めは濃い部分と明るい部分の濃淡が際立ち、使い込むほどに通常の染料では得られない独特のムラ感と風合いを生み出します。メンテナンスは乾拭き、または柔らかな毛のブラシ(山羊毛ブラシ推奨)でこまめにブラッシングするのが基本。数か月に一度は爬虫類専用のクリームで栄養を与えると、より美しい状態を保てます。藍染めは光に弱く、青みが抜けやすいため、使用しない時は直射日光や明るい場所を避けて保管するのが望ましいです。

『趣味の文具箱 』編集長 小池昌弘
天然藍で染め上げたクロコダイルは、深みのある青の中に繊細な濃淡が宿り、光の加減によって多彩な表情を見せてくれます。まるで静かな水面に揺らめく光を閉じ込めたかのような奥行きと、他を寄せ付けない圧倒的な存在感を感じさせる素材です。


今回は、ワイルドスワンズと提携しているタンナーを取材。写真は藍染め前のナイルクロコダイルです。中央の竹斑から外側の丸斑へと移り変わる美しさに心を奪われました。ワイルドスワンズでは、傷などが少ない、グレードの高い上質なものだけを厳選。品質管理も徹底しています。

ピンクの「サイテスタグ」は、ワシントン条約で管理されている生体識別番号で、養殖場の名前や国名なども記されています。例えば「ZW」は「ジンバブエ産」を意味します。


染め上げたクロコダイルを乾かしている光景も印象的でした。

乾燥の際にシワが生まれたり、革が縮むのを防ぐため、釘で丁寧に固定していきます。

今回の取材で、クロコダイルを藍染する瞬間を目の当たりにし、一枚一枚に職人たちの確かな技と膨大な時間が注がれていることを痛感しました。
手間を惜しまず、革が持つ個性を最大限に引き出すことでしか生まれない、深みのある色と艶。ワイルドスワンズの製品に息づく「永く使える美しさ」は、まさにこの瞬間から始まっているのだと感じました。
日本の美意識を映す藍染めと、クロコダイルという素材が重なり合う時の流れは、もはや単なる手帳を超えた存在へ。時を経てエイジングを重ねるごとに、持ち主の人生を映し出す“一生ものの相棒”へと育っていくことでしょう。

サイズ:M5
リング径:11mm
幅と高さ:約82W×126Hmm
カバー(表)素材:藍染めクロコダイル(ナイルクロコダイル)
カバー(裏)素材:サドルプルアップレザー
製造元:WILDSWANS
※サイズ数値は実測値です。手作りのため多少の誤差があります。
納品時期:2025年11月中旬頃から順次発送予定
配送手数料:全国一律800円
人気ランキング
商品データの取得中にエラーが発生しました。後でもう一度お試しください。
条件に一致する商品がありませんでした。条件を変えてみてください。

