【先着300名様特典】趣味の文具箱 VOL.75 2025年10月号「MY ESSENTIAL STATIONERY -欠かせない、日々の相棒- 」(2025/9/11発売)

¥1,980
税込み

配送手数料無料!

 

  趣味文CLUBで「趣味の文具箱」の最新刊を買っていただいた方、先着300名に、アピオの文具カタログ「LIFE IS JIMNY.」をプレゼント。




MY ESSENTIAL STATIONERY ―欠かせない、日々の相棒―

「趣味の文具箱」2025年10月号 vol.75の特集は「MY ESSENTIAL STATIONERY ―欠かせない、日々の相棒―」です。今号では、日々の創作や仕事を支える“欠かせない文具”をテーマに、各界で活躍する方々の愛用品を紹介します。デザイナー・アーティストの篠原ともえさん、人気イラストレーターのmizutamaさん、游明朝体を生み出した書体設計士・鳥海修さん、中目黒のCOW BOOKSオーナーであり元「暮しの手帖」編集長の松浦弥太郎さんなど、多彩なメンバーが登場。さらに「国内メーカー担当者に聞く! 私の相棒文具」では、国内14社の担当者が選ぶ“これだけは譲れない”特別なアイテムを掲載。文具業界のプロフェッショナルが語るこだわりや想い、素敵なエピソードに触れられます。


趣味の文具箱は、“手で書くことの楽しさ”と“書く道具の奥深い魅力”を発信する季刊誌。年4回(3月・6月・9月・12月)発刊しています。


【新連載】武田真一の偏愛文具録

文具好きのフリーアナウンサー、武田真一さんの新連載がスタートしました。
仕事やプライベートの“偏愛”文具を語ります。記念すべき第1回は、仕事で欠かせない3本のペンをご紹介。


ASHFORD「上質なひと時を演出する新作システム手帳」

2026年、システム手帳界の王道ブランド「アシュフォード」は、ついに誕生40周年を迎えます。
その長い歴史の中で広めてきたのは、システム手帳とともに生きるという文化です。伝統を受け継ぎながらも、斬新な革や形状を取り入れた4種の最新作は、手帳と過ごす時間に新たな価値と上質なひとときをもたらします。ぜひ、その魅力をご覧ください。


堤 信子の「文具遣い拝見します!」/麻木久仁子

文具の使い方や手書きの文字から伝わるお人柄を、フリーアナウンサーの堤 信子さんが深堀りしていく連載。今回のゲストは、タレントの麻木久仁子さんです。万年筆に魅せられて、気づけば貴重な限定品をたくさん集めていたという麻木さんのコレクションに、堤さんも大興奮です!



[特集]
MY ESSENTIAL STATIONERY
—欠かせない、日々の相棒—

・篠原ともえさん(デザイナー/アーティスト)/選ぶのは、気持ちを汲み取ってくれる文具たち
・mizutamaさん(イラストレーター)/心がハッピーになるアイテムたちを集めて
・鳥海 修さん(書体設計士)/数多の“文字”を形作ってきた道具
・松浦弥太郎さん(エッセイスト)/日常と伴奏し続ける、思い出に包まれた文具たち
・牟田都子さん(校正者)/多くは持たず選び抜く、機能と美しさを兼ね備えた実用品
・余兒(ユーイー)さん(小説家)/経年変化を味わえる文具こそ、創作活動を盛り立てる最大の武器
・清水勇輔さん(アンドリーベ代表)/頭も心も整理するための、人生のパートナー
・デイジー・チェンさん(ヨセカステーショナリー店主)/かけがえの無い文具は、人との交流を通して生まれる
・名入れで紡ぐ自分だけの一品
・国内メーカー担当者に聞く! 私の相棒文具

[人気連載]
・武田真一の偏愛文具録
・The Breath of Craftsmanship -ものづくりの息吹-
・システム手帳ジャーナル
・堤 信子の「文具遣い拝見します!」
・文房具YouTuber、しーさーの文房具、傑作品評
・モーニング娘。岡村ほまれの文房具にハロー!
・ガラスペン物語
・高級筆記具の最新情報
・西班牙から来た万年筆狂の告白
・福島槙子さん/使って納得 最新の推し文具
・小日向 京さん/惚れぼれ鳥と考える 気軽に描く画材選び
・ヨシムラヒロムのノート道楽 山あり谷あり
・古山浩一の文具探訪
・Pen and message.の定番品


納品時期:ご注文から5営業日以内に発送
配送手数料:無料

人気ランキング

商品データの取得中にエラーが発生しました。後でもう一度お試しください。

条件に一致する商品がありませんでした。条件を変えてみてください。