【雑誌は配送手数料無料】

システム手帳パラダイスに「クロコダイル」が再び上陸!

クロコダイルはワニの革。とても希少で高級な素材ですが、中でも最高級の素材「スモールクロコダイル」を使っています。学術名は「ポロサス」。色、艶、柄、手触りなど唯一無二の高級さを五感で感じることができます。
ご購入はこちら

持ち主の気分を最高に上げてくれる

極上のクロコダイルは、使い手の気分をぐんぐん上げてくれます。鱗が並ぶ斑(ふ)の模様は、天然の動物ならではの自然な配列の中に、本物ならではの個性的な不規則さが混じり、独特の力強い佇まいを放ちます。沿わせるペンや、手帳を持つ手指、置いた場所をも高級な雰囲気に包んでくれます。また一見すると鉄のような硬い表情を持っていますが、手で持つとクロコダイルならではの心地よい柔らかさを感じることができるのも特長です。

本物の象徴「斑」の形と盛り上がり

鱗の形である斑には、本物ならではの独特の盛り上がりがあります。最高級のポロサスは横腹にある丸い形をした斑が大小にバランス良く連続して並んでおり、ここからもインパクトのある雰囲気が伝わってきます。またクロコダイルの全身の斑の中には、原則としてそれぞれに1つずつISO(Integumentary Sensory Organ)と呼ばれる外皮感覚器官があり、それがわずかに突起状になって並んでいる景色も、本物のクロコダイルならではの特徴です。当然ながら斑の模様はそれぞれに違っています。システム手帳パラダイスでは、クロコダイル全モデルの斑の形を見て選べるようになっています。

マットな仕上げで落ち着いた雰囲気

クロコダイルの表面仕上げにはいくつかの手法がありますが、今回のシステム手帳はすべて半艶のマットな仕上げです。重厚な雰囲気の色や光沢に、使い込んでいくとクロコダイルならではの深みのある艶が自然に加わっていきます。愛用し続けるごとに、経年変化も楽しめる気品のある仕上げになっています。

中面のクロコとルガードの絶妙なコントラスト

かっこいいスポーツカーを手に入れたら、すぐに乗って走ってみたくなりますよね。でも運転席に座った瞬間から最高の稼働状態である走り姿のかっこいい外観を見ることができない。これに似た矛盾をシステム手帳も抱えています。システム手帳を使う時には必ずカバーを開きます。カバーを開くと表のレザー素材は視界から消えてしまう。これを防ぐために中面左のポケット部にも同じ色のクロコダイル革を使っています。カバーを開くとこれがチラ見えします。チラッとだけなのですが、この小さな面積だけでもクロコという素材が秘めたパワーが使い手にしっかり伝わってきます。

さらに中面のベースとなる革には定評のある牛革「ルガード」を採用。超絶に輝く色と艶、そしてトラと呼ばれる模様とポケットのクロコダイル革とのコントラストが美しい。このコントラストの様子も、システム手帳パラダイスでは、全モデルの写真を見て選ぶことができます。

クロコダイルは、はるか太古の恐竜時代に生まれ、そして恐竜の絶滅も生き抜いた強靱なパワーを持つは虫類です。古代エジプトでは豊穣の象徴として神格化されていたそうです。このように歴史的に崇められる存在であり続けてきたクロコダイルのパワーは理屈抜きに強力。鞄から取り出し、佇まいを眺め、カバーを開いてあおりポケットをチラ見するだけでも、それらは日々の元気とやる気の源になっています。沿わせるペンや、手帳を持つ手指、置いた場所をも独特の雰囲気に包んでくれます。まさに五感にびんびん響くシステム手帳です。


趣味文CLUB統括プロデューサー

清水茂樹

ご購入はこちら