【雑誌は配送手数料無料】

【復刻版】趣味の文具箱 Vol.6〜Vol.10セット

¥22,000
税込み

配送手数料:無料

復刻版趣味の文具箱Vol.6~Vol.10の5冊ずつのセットになります。
受注締め切りは2025年1月26日まで。
お届けは2025年2月末頃から順次出荷予定。

 

趣味の文具箱 Vol.6


日本の筆記具文化を支え続けてきた「セーラー万年筆」を特集。広島・呉市で創業し、ペン先製造からはじまったセーラー万年筆の歴史から製造工程、筆記試験、ペン先職人など、万年筆の生まれる背景を徹底取材するほか、セーラーオリジナルペン先の研ぎの起源など、知られざる秘密に迫ります。また、モンブランのアニバーサリー・エディションをはじめデザイン、仕様が特別な限定モデルの新作を集めてみました。定番とは違った魅力の万年筆を手にしてみては? 巻頭特集は「書きやすさの決め手はペン先にあり」。万年筆の書き味は「ペン先」にあります。研ぎや書きグセ、立てる角度など、ペン先の調整法を紹介します。そのほかにも各ブランドの新作220アイテムを一挙公開。誰かの贈り物、そして自分へのご褒美にも最適です。



趣味の文具箱 Vol.7


2007年春の新製品情報をお届けします。ペリカンのワンタイムエディション「自然の美観」や、ティバルディとイギリスの高級スポーツカーメーカー・ベントレーとのコラボレーション万年筆、モールスキンのシティーノートブックなど、各ブランドの注目モデルや限定モデルを徹底詳解。「ペンの道楽 人生の悦楽」は、日本で使うために日本が作った書きやすい万年筆、ヤンセン・ハンドメイド・インク工房のワインインク12色、万年筆のために作られた原稿用紙などを特集して送ります。そのほか、ドイツで開催された世界最大の文具ショー「ペーパーワールド2007」レポート、2万5000円から5万円で買える新・定番万年筆をお楽しみください。

 

趣味の文具箱 Vol.8


特集は「ペンの達人になる」。紙に先を当てて書くだけでOK。ペンはシンプルな道具ですが、知的好奇心に溢れた奥深さも兼ね備えています。無駄な力を抜いてペンを握り、すらすら書ける達人になれたら……。そんな思いを抱く読者の皆さんに向けた、万年筆、ボールペン、ペンシル(鉛筆芯を使う高級筆記具)の蘊蓄とノウハウがぎっしり詰まっています。


趣味の文具箱 Vol.9


フォルムの美しさ、デザインの良さで人気を集めている筆記具を集めた「毎日使いたい 美しいペン」を特集。人気のイタリアン万年筆や、懐かしいセルロイド製のペン、普段使いしたい美しいボールペンなどが大集合します。また、春の入学シーズンに向けて登場する各筆記ブランド新作のニュースをお届け。味わい深く、心豊かな毎日を過ごしたい筆記具好き必見の1冊です。



趣味の文具箱 Vol.10


2004年の創刊以来、ゆっくりとした足取りではありましたが、節目となる「10号」を迎えることになりました。特集「書くを愛しむ」では日常的に手で書くことを楽しみ、大切にしている人々を紹介しながら、手書きライフをもっと楽しむための書き心地の良いペンなどのアイテムを集めています。また各筆記具ブランドの新作も目白押し! 詳細な新製品情報も満載しています。セーラー万年筆のペン職人、長原宣義さんの「現代の名工」記念モデルも徹底速報。ご本人の貴重なインタビューも見逃せません。